民謡の太めの三味線に津軽三味線の練習ができるように厚い皮を張って作りました。中棹という部類に入りますが長さは正寸で津軽三味線と同じなので同じように練習可能です。胴も二分大という大きめが付いてます。東さわり最初から付いています。全長約100cm・棹幅約2.6cm作業済み内容…両面張り替え・全体磨き直し・かんべり修理・糸巻き調整・東さわり調整・胴の仕込み直し素人ではなくプロの和楽器職人が全て行いました。個人で修理に出すとかなりの金額になると思いますが知り合いという事と、たくさんの方に三味線をさわって欲しいという思いでこの値段が実現しています。専門店での新品価格は20万ほどの品物です。かんべりと棹の磨き直し、張り替えだけでも普通に和楽器店に出せば修理代が10万円以上するはずなのでお得です。概要(商品説明)今年4月22日に全ての修理が仕上がりました。胴などのいわゆる仕込みと呼ばれる部分や東さわりの再調整なども全て作業済みです。かんべりや棹磨きも行ってもらい漆を入れ直してもらいました。音出しのチェックもしてもらいましたところ問題はありませんでした。皮は長持ちを意識して練習用をはってあります。輸送用にとっておいたハードケースにて発送致します。もし他に必要なものがあれば探しますので相談に乗れると思います。よろしくお願い致します。種類...三味線
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 楽器/器材 > 和楽器 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |